Call of Cthulhu

ネームレス・カルト感想
  • ネームレス・カルト
  • 由良木 霞

相変わらず自分の話しかない。PLの脳内覗きたい人向け。

ハッピーエンド・全生還・感謝・フォーエバー・ユニコーン学園高等部…

シナリオクリアまで>>————————————
全てを掴み取れるとはいえ探索者達は元居た場所があんな世界なのは置いといて、入学してから今までの学校生活・部活動はもはや思い出で、記憶の中でしか残せないの切ない。
しかもオカ研にとっては「新堂部長」はあと2か月しか一緒に居られない…。
3年間って本当に、短いんだよなあ。あの頃はあんなに長く感じたのに、過ぎ去ってしまえばあっという間だ。
高校デビューしてからずっと友人を作ろうとしてなかった霞はこの一週間で他3人と行動を共にすることになって、友達って言われてもいい風に受け取れなくてでも満更でもなくてそれを伝えても良いものなんかどうかわかんなくて戸惑っていた。
最終的に七不思議探索の4人の仲睦まじい様子を目の当たりにして、自分たちはどういう関係性かなと思ったりしたかもしれない。

ネームレスカルトのシリアルコードを配られた理由について、シナリオ中でルルにも諭されたし、PLとしてもシナリオ読んでそうなのかな~と納得はしたんだけど、
逆に考えると、正気でないながらも選んでくれたのが俺たちだったっていうのは…やっぱ…、2か月の時間は無意味ではなかったって思いたいんだよね、これはPL心。
実際わざわざ名前確認して封筒入れてくれとるし、自分とこの部活と新堂鮮花がいるとこの部活である意味は全くないとは言い難い、マジでランダムなら全然接点ない人の所に封筒いってもおかしくないのだ、多分。ネームレスカルトガチ勢とかいるだろうし。
PL目線「選ばれた(ポジティブ)」だけど篠崎目線は封筒押し付けた事で何の関係もなかった探索者達に復讐への加担をさせることになるからネガティブ(駒扱い)でしか無いんかな〜、でも敵討ちの希望を見出してくれてるわけでもあるから…受け取り方の違い!

魔女の選定をCS読んで決めてくれはったのがホンマに嬉しすぎてどうにかなる。みんなピッタリだったなあ。
あとNPC立ち絵を魔女達だけシナリオ同梱版にされていたことが、彼女たちはゲームの二次元のキャラクターであるっていうのをより分かりやすくしてて世界観にマッチしてた感じがして凄く好きだった!
ルルの立ち絵は新版だと多分今とはまた違う会話のしかたになってただろうな。メチャクチャお姉さんだもん、こっちだと絶対「ルルさん」て呼んでる。

前半に出てくる???の手記と後半に出る安納の手記を交互に読み解いてこれまで経験してきたこと・自分たちの周りで起こっていることを照らし合わせて真相に迫っていくあの時間本当にめっちゃ楽しかったな…。謎を解くっていうか、なぜこうなってしまったのかを紐解いて、最終目標どうすればいいのかをはっきりさせる。
自分たちがどうしたいのかを明確にして色瀬先輩に伝えて、何をやって良くて何をしない方が良いのか…それらを、自分たちの行動の結果得た情報と彼ら(NPC)との会話で引き出せたのが嬉しかったな。満足感が凄い。
もしかしたら探索者心情によってはドッペルさんの提示した二択でめちゃくちゃ口論…ディスカッションか、そういう事態にもなってたのかもしれないな。今回は皆やりたい事揃ってたし、よかったな~。
考えるの好きなので、別にそれが正解でも不正解でもなんでも思ったこと口に出すタイプなのだけど、皆が一緒に考えてくれたりポロっと溢してくれる発言で新しい目線で考えられたりするのでそういうのを楽しめるとすごい楽しくなるシナリオだと思う。実際楽しかった!

オキニのNPCは竹取輝夜、めちゃくちゃかわいい…ホントに大好きすぎる…。
KPの粋な計らいで恐らくシナリオ購入したPLぐらいしか知りえない彼女の秘匿情報を本人から直々に訊かされたのマジで嬉しいな。幸(さち)すぎる。
私が好き好き言ってたのでいっぱい絡ませてくれて嬉しかったです、ありがとうございます、ありがとうございます。次はオトギバラシで会おうな。

私はシナリオの中の登場人物として物語の中に入り込めるという部分がTRPGを楽しむ理由の大きなポイントとして考えてるプレイヤーなので、NPCとも沢山話したい。だからこんだけ大人数のNPCが出てくるシナリオでも蔑ろにされてるようなキャラがいないシナリオのことがメチャクチャ好きだ~。
ボイセだと演じ分け絶対に大変なのに誰が今喋ってるの?って全くならなかったのでKPは、凄い(語彙力無)
本当に…ありがとうございました…。そしてお疲れさまでした!

自分でも回してみたいと思うからシナリオと同時期の6月に遊べるようにしときたいなー。


前半部分までの感想>>————————————
あ~~こういうの大好きすぎる、何事もなかった普通の高校生たちの日常がある日の異変を境に一変してしまうタイプの学園ライトノベルですか、これが!?
私は探索者のこといつもシナリオの概要をめっちゃ読んだりトレーラーの雰囲気から汲んで作るんですけどほんとにおもしろいくらいシナリオの中で動いてくれる、霞。めっちゃ楽しい。
リョ…ゲーは年齢的にこいつはプレイできませんがホラーゲームなら合法的に摂取できるじゃないですか、美少女の、そういうの。ねえ?
トレーラーに載ってる女の子も可愛い子ばっかりなのでなんかそこから作り始めた気がするな。
そういう邪な気持ちで挑んだら何故か毎回貧乏くじ引く羽目になってる。本当におもろい。何でお前ばかりが酷い目に遭ってる!?PCもAPPたっかいたっかい子しかおらんのにだな…。理想と現実は違う、というコト…。
あとよく考える子になったので(私が推理考察したいから)RPしつつ次の指標を決めたりしてるけど、その結果がシナリオの流れと合致する瞬間が一番気持ち良いよ~!たのし~!!
こいつがいっぱい調べてくれて助かる。気になること全部口に出してる。
あと、こういう理由でこうしたい!って行動やダイスを毎回通させてもらえてとてもありがたい…。

ちゃんと謎と伏線が散りばめられてて後から答え合わせすると「あ~!?」ってなるの大好き。
今録画見直すと月羽副部長のあの発言とかああそういうことね…ってなる。
ってところまで考えて私(PL)が絶賛メロメロになってる輝夜先輩が今後どうなっちまうんだというのを考えるとマジで護れるなら護らせてくれという気持ちがデカい。
おい!なんでおめ~ネムカやってねえんだ!!いややってたところで魔女狩り側(敵)に襲われないというわけではないんですけど少なくともネムカやってる人間は洗脳中和されてて敵ではないってことがわかっているわけで…もしかしたら推しに裏切られるとか言う世界一苦しくて最高の展開が待ってるかもしれなくて…?????ハテナがいっぱい。今からでもお前のスマホにネムカをインスコさせてくれ。

ルル~お前は私のオアシス…。KPさんにシナリオについてる立ち絵とリニューアルされた方の立ち絵どちらも見せていただいたが、リニューアルの方だと多分敬語で話していた。本当におねいさんや。おねショタ!?
魔女の配分(?)、各PC達にそれぞれぴったりで凄いな~。どういう基準で振り分けられたのだろう、新聞部のどっちかはアル固定ぽいが…。ルルもオカ研どっちか固定なのかな?
人間の名前あんま覚えてなくて…っていうルルが名前覚えてくれてんの普通に嬉しいんだ。TRPGで名前呼んだり呼ばれたりするのがめっちゃ好きなので、無意味に呼んでしまう。呼び方に個性出るのが好きで…。

他PCも、クラス一緒なのにあんまり付き合い良いとは言えないコイツに構ってくれんの優しすぎるな。早乙女とは部活で2か月は顔つき合わせてるからいい加減くだけてきているような感じする。そろそろ連絡先は教えた方が良いぞ。人が死んでんねんで!
え?本当ですか?実は全ては虚構の世界で外側の現実では僕たち普通の高校生活送ってるとかじゃないんすかね。正気を疑え!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!