Call of Cthulhu

MAYDAY FROM ♇ANETA
  • MAYDAY FROM ♇ANETA
  • ラビ

自分用の備忘録も兼ねて

黒くて真っ暗で自分たち以外誰もいない静かなところで出会って、散歩して、おしゃべりして、お互いの知らないこと教えあったりしてすごく楽しかったなあ…。
「なまえなし」なのは名付け親いないし、名前があったとしても呼んでくれる存在もいないし、「名称」の概念は知ってても自分はなんて名前?てのはわからんのだろうなあと思ったからです。ノアにつけてもらった名前を今後は名乗ります♪
ウミウシモチーフは人型か否かで考えて、せっかくなら人ばっか描いてるし肩に乗せられたり抱えられるようなマスコット的なの考えたいなというエゴ。海のエイリアンとか呼ばれてたこともあったような気がして…。
物理ダメージ効かん→めっちゃやわこい→軟体動物 のマジカルバナナでした。
誰ともコミュニケーションをしたことがない生物のロールプレイってどうしたらいいか探り探りだったけど、サメクもノアも超やさしくて警戒心ゼロだった。笑
いっぱい可愛がってもらえてよかったな…冥王星の表面温度はありえないくらい極寒だけどぽかぽか空間だった。

HO2は発狂ルールが特殊っていう、出生が神話生物由来ゆえの異変がおもしろかったな。
というか、もともと異形の生き物で生きてた世界にレコードが落ちてきて、自分以外の存在がいることを知って
彼らと相対する時に備えてなのかどうかはわからないけどHO2自身が「こっち側」に順応しようと変化していたって解釈なんですが
めっちゃ…いいなあ!異種間交流だ…。ナンバーハチハチが落ちてからの九年ぽっちでそこまでの気持ちが芽生えてるの、ホントに地球に焦がれてんだなあ…。

星とチェイスするって何です!?スケールデカすぎて笑った。
あそこのダイスゲームホントに死ぬかと思ってハラハラした…!!終わりを覚悟した。
絶望的な状況でも諦めない人間の意志の強さってもんを、見たね。

地球帰還後の自分、かわいい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(超絶自画自賛)(大感謝)
えっこんなんいいんですか!?しかもウミウシにも戻れるんですか。一石二鳥すぎる(?)
その後のエンド描写もうまるまるまるっとこのセッションのために書き下ろしてくださっててホ〜〜〜〜ントに すごい 贅沢!!
最初から最後までサプライズご用意されまくりでメチャクチャ感激してました。
お忙しい合間を縫ってこんな………PLたちを笑顔にする仕掛けやお気遣いがすごく嬉しかったです、ありがとうございました!!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!