その他

ファウストの悪夢ノベライズ版 のメモ書きじゃない感想

本編をプレイしたうえで、如何にしてその人がそうなってしまったのか?みたいな補完が主なキャラクター視点の章が個別に用意されてるんだけど、本編内に出てくる日記や手紙の記述はもちろんだし、何気なく出てくる謎解きのためのアイテムなんかも上手に絡めてあって、本当に感動した。あとゲーム的に用意されてる舞台はそのままの場所だと違和感が出そうだなって時は思い切って改変してあったりとか…とにかく原作の雰囲気は壊さないけど無理のない程度に変えられるべきところは変えられてるの、めちゃくちゃすげーなとなった。もしかしたらいるかもしれない小説から先にこの作品に入る人が原作をプレイした時にゲームをする楽しさを損なわないように謎解きの決定的な答えは抑えめにしてある気がした。気のせいかな?

私は当時からマルガレーテの兄ヴァレンタインが好きだったんだけど正直に申し上げて何もわかるところがないよね原作では。規律に厳しくて精神を病む妹を怒鳴りつけた挙句自分が殺されてそのショックで流産させるとんでもねえ兄貴なんだけどね…。でも唯一会いに来てくれた肉親なわけで、あとお兄ちゃんだから好きだったんです。本当にそれだけです。あと顔が良い、それと頭痛そうなところ(痛そうっていうか頭割れてんだ)が好きでした。少なすぎんか?ヘキに偏ってるところがあるな。
それがこんな…ええ…私が当時ノータリンで鈍すぎだったせいもあるけど…青い鳥の話に絡めて…うまいこと落とし込んでて…ヒェ~~~~となりました。
鳥籠の中の鳥を慈しむ様にマルガレーテを想っていただの、病気には青い色が効果があるからって温室の花壇には好きでもない青い花を生けたりヴァレンタインには青色を印象付けるようになっていたのに、本当は赤い色の方が好きで、それは赤い騎士(兄さん)の色だから好きだの、小説版はもしかしたらもはや拡大解釈なのかもしれないがとにかく私には刺激が強すぎて、泣いてしまいましたね…。こんなん益々拗らせるぞ。拗らせました。
仕舞いには握ってる紙が手紙ということになってたやつだよ、地図じゃね~~のかよ!!!
ヴァレンタインが探してる女の子がマルガレーテなのは分かっても背丈がやったら低いなあ、主人公よりかは高いけど…とか思ってたのは思ってたけどその違和感をそこに繋げるのはもう…駄目だぞ。良くない。
兄さんにとってはいつまでもあの小さくてか弱い守ってやるべき存在のままなのが妹なんだなあ。そしてマルガレーテは、もうそんな子供じゃないしちゃんと幸せになるからもう大丈夫って言いたかったんだなあ。病んでるけど。でも「幸せになるから大丈夫」なのは、本当にそうなれたらそうだったんだろうなあ。

マルガレーテのこと正直本編プレイしただけではただ周りを振り回して不幸ばらまいてるヒステリックなヒロインだなと思ってただけなんだけど(酷い)兄さん視点での話だったり、シベル視点の話だったりでまだ穏やかだった頃の人となりを知れたことでだいぶその印象はなくなったかな。兄さんに甘えてたのも、戦地から帰った兄を甲斐甲斐しく看病してくれたのも、打ち捨てられた捨て猫だったシベルを救ったのも、恋をして朗らかに見せる笑顔も、本当のマルガレーテだよ…。

それとシベル…シベルね…シベル…とにかくかわいそうでならないよ…。救われたその日からあなたの幸せが自分の幸せで、だから好きになった人が他の男を好きでもその恋を応援して、胡散臭え実験の魔の手から彼女を守るため殺人まで犯したのにその実験のことを好きな人の恋人は知っていたのに暗黙の了承をしてて…地獄??
あげくメイヤーの双子の境遇とマルガレーテの我儘の間で板挟みになり、こんな紛い物の幸せは間違っているって決断に至ったがためにマルガレーテを現実に連れ戻そうとして彼女に殺されるってあまりにもあんまりじゃないですか…。マルガレーテはしかも「あなた誰?」状態ではあるけど、ハインリヒがシベルの事を特別扱いしているのはわかってるから、自分の夫誑かしてる(と思い込んでる)人間が急に花持って自分の部屋来て連れ出そうとしてくるのはそりゃ嫌だろうなって…。もしかしたらシベルだとわかってるのかもしれん。もっと地獄。
命の恩人に「あなたさえいなければ」って怨嗟を延々吐かれながら首絞められて殺されていくだけの時間、どんなこと考えてたんだよ…シベル…。
でもあんな生き地獄みてえな日々から解放されたならある意味幸せなのかなぁ。残される側の主人公としては寂しいだろうけれど。

私は花の唄エンドに出てくる昔の従業員の事すっかり女性だと思い込んでて、ナースって訳されてたからだと思うんですが…。あ~昔の人が屋敷に記念パピコしに来たんか~って軽く流してたんですけど、
小説版ではシベル…なのか?みたいな描写がいくつもあってしかも直前に主人公は「待って」と口にしているのでこれは夢…なんだろうな…?ってだいぶ不穏な終わり方してたのがすっきりはっきりしないホラゲーっぽい終わり方で大変よかったです。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!