Call of Cthulhu

うきうきのからきら
  • ネームレス・カルト
  • 双鐘
  • 無敵の人
  • Color×Ki11er
  • 由良木 霞

複数のシナリオのネタバレが含まれています。
ご注意ください。

相手の立ち絵を事前に貰ってたからウキウキのウキウキで自分の方描いて、遊ぶのまだ先なのに待ちきれなくて並ばせてみた。マジでかわいい~~~!!(背景素材はシナリオ同梱のやつとフリー素材)
部屋作るの一生苦手な代わりにOBS画面作るのは楽しい。差分も綺麗に残せるので嬉しい。
立ち絵なんてもんは本来いらないが視覚的に華やかなプラス要素は自分にとって満足感が得られる。私に体力と根気と時間とモチベが無限にあったらいつだって費やしたいところだけど絶対に無理!なのが、悲しい。

こういうのを残しておきたくてそのために自宅をこしらえたと言っても過言ではない。

新規で作った時は関りがゼロだったのとHOも別だったからこんな風になるなんて当時は全く思ってなかったな。プレイ中に掛けてもらった言葉で「良いんですかそんな風に言ってもらって!?」となり、シンプル好きになったので今に至る。私はベッタベタなキャラクターと関係性が好きなんだ。明朗快活なキャラと趣味に没頭して籠りがちなキャラの組み合わせが可愛くてさぁ~。動かしてて楽しい。
わりとみいちゃんはあけすけに何でも話してくれるのでそれに引っ張られて絆されているところがある。霞はメモ欄以上に考えてる設定無いけどまぁ…何回見てもすごい疾しいこと書いてあんなって思うので(大丈夫ですかこれ?)自分から交友関係をつくることはしなかったろうから…多分初めてくらいの「大事な友人」なんじゃないかなぁ~。関りを持とうとしなくともみいちゃんみたいな親しみやすい人種がいるのもきっと初めて知ったね。それもこれもロッカーに手紙が入ってなかったら、先輩が選抜してくれたのがあの4人だったから、偶然出会った人間がそうだったのに特別感を感じてしまう!
ネムカでも双鐘でも嬉しい事してもらってばかりなんだけど彼女に報いたくてなんか頑張ろうとする度に死んでてうまくいかないですね。
無敵の人で自分と同じような趣味嗜好(若干違うけど)になった時にそれについてCOするタイミングがあったかもしれないけどみいちゃんが「友達なのに」と本気で嫌そうに訴えてくるのでああ言えねえわこれ…wと飲み込むしかないのだった。そんなにまで罪悪感があるのにそれでも面と向かって話してくれたのすごい度胸と勇気、そして信頼…。友達失格なのは別に変な薬のせいじゃなくてもそういうのが好きな自分の方では…と霞は考えている。認知が歪んでた状況ですら言い出せなかったのでよっぽど今の関係が壊れるのが怖い。大けがしたり死んだりしてるからそれで釣り合いをとろうとしているか?もしかして(なお不可抗力)。
一生呼称がさん付けから変えられないんだけどだからと言ってそれ以外どう呼ぶんだよこいつは…?魔女の事は呼び捨てにできるのになぁ。なんか全然ミーとかワタシバって呼んでるイメージがつかぬ~😇オタクに優しいギャルの構造が好きだからこのままでいいか…。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!