NOTE

ZAKKI ARCHIVE

シナリオのネタバレや話題が含まれる時は記事上部にシナリオ名が表示されます。

DATE
arrow_drop_down
arrow_drop_down

お化け屋敷はVR(MRか?)期待して行ってしまったのでかなり肩透かしだったのですがみんなの演技が迫真で良かったです(小並感)

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

生徒会さん関連の張り紙がマジで可愛すぎる…

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

来てみた

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!
推しが頑張ってて良かった

↑にじフェス前夜祭ステージの話 一番熱量あった時がファンサイト作ってた頃で、今はだいぶ落ち着いているんだけどやっぱりいつまでも応援したい人だなぁ これからも楽しみな事いっぱいあって嬉しいよ

明日はにじフェスに赴くわよ お化け屋敷が15人1組の編成らしいので同じように1人で来てる人がいたらお喋りしたいけど、私以外の全員がお連れ様有りの場合は…🥺

一日中いるつもりだからなんか面白そうなステージとか展示ぶらっと見ていきたいな

返信閉じる

アッ!!笑 欲丸出しのアウトプットですが…見てくれてありがとう😳 堪えるのが得意で良かったな!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!
ツインテール女子が好き

多分だけど好きになったキャラがツインテールだったんじゃなくてツインテールだから興味惹かれてその後内面まで好きになるパターンが多い。私のツインテール女子好きの根源のおそらく大部分を占めている百合ヶ咲るるって子がいるんだけど思い出した時に画像検索する度に「マジで可愛い〜〜〜💞」ってなる。あの子の一途でスキを諦めないところも大好き。また見たいなユリ熊嵐、今見たらもっとちゃんと理解できるのかもしれない。

レインコードに死に神ちゃんっつー主人公の助手ポジ?の女の子がいてホンマにどタイプなので早くやりたいやろうとずっと思ってる…やりてぇ…。やろう!?

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

にじさんじさんのサロメちゃんのライブのあれそれ、マジで洒落にならん事が起こってるけど本人の気丈さと箱のあったかさのおかげでエンターテインメントに昇華されたの本当に凄い。それはそれとして楽天チケットとはマジで縁を切って欲しい…👋

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!
バレンタイン
  • 恋糸 ろまん

ハロウィンの次に好きです。なぜなら色が可愛いからです。そろそろ恋糸以外に似合う奴がいてもいいんじゃないかと思ったがいなかった。完成させたいなという祈り・願いを込めた途中うp。

返信閉じる

読んでくれてありがとう🌟

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!
ENDLESS HAVEN感想
  • 双鐘
  • ENDLESS HAVEN
  • 由良木 霞

個人的に盛り上がってるコンビなんですけども やっぱりね かわいそうはかわいいを積極的に提唱していくのにうってつけというと道具みたいで響きがよくないんだけどこいつらが勝手にそうなっていくから…。遊んできたシナリオの流れの妙。

続きを読む閉じる

VR体験会にどういう理由で向かうことになるのか考えてたら、テスター募集の抽選に当選してペアチケットだったから…みたいな理由しか思い付かなかったんだけどなんかシナリオ上で大量に無料配布されててくそ笑った。悔しいからテスター当選者は優遇してくれませんか?という我儘に対し待機列をファストパスで通してくれて感謝、おもろかった。
体験会に誘ったことによる災難はもう探索者は巻き込まれるものなのでいちいち気にしててもしょうがないけど、キャラクターは何も思わないわけではないだろう。ただ直前に遊んだシナリオでそれしたばっかだしいい加減にしつこさが出るからPLの思考を彼方にぶん投げ、テスター然とした態度でやらせていただきましたよ。テスター然とは?どうせやらなきゃいけないなら気持ち良くさせてくれという…。
実際あの場あの時はそこまで自分のせいとは思ってないと思う、どっちかというと後遺症(不定の狂気)の方が罪悪感デカなってそうな気ィする。笑う。こんな嗜好やめといたほうがいいよ絶対。
今更だけど霞のキャラクター設定、高校生だから許されてそうなこと多すぎる。大人になってもそうだと本当に唯一と言っていい友人を失くすぞ。今のうちにCOしておいた方がいいんじゃないのか…。
体験会会場に行く前に茶番パートで映画館行けたけどチョイスが恋愛映画なの、それ自体はダイス結果だけどそういえばネムカ導入で下駄箱の封筒にみいちゃんはラブレターかなぁ!?ってワクワクしながら話しかけてくれたので彼女らしいかもなぁとニッコリしてました。年相応にミーハーだったりコイバナ好きそうなところがかわいい。

舞台は変わって太古の地球。お出しされるすべてが意味不明でござる!ワールガンMS5の使い勝手悪すぎないか?
みいちゃんが存外こっちを撃つことに抵抗がありそうなのマジで気付いてないのですがそういえばつい最近目の前で死んでるんだった。そりゃ嫌だろ。
負けイベなのですぐ終わるけどその終わりって「死」が訪れたって事なのでマジ、あっけねえ~。なんか四肢が弾け飛んでいます!嫌な光景!(みいちゃんは2回目/可哀想)
死に慣れている(夢で)のかなんかあんまり正気度が減らない霞と対照的にみいちゃんはゴッソリいかれてて可哀想はかわいいポイント加算です。
「ヘンだよここ~」「ヤだここ~」って急にダダこねはじめる女子の扱い方が分からないよ~!?ガン萎えしてて気の毒すぎる。
意味不明ハウスで意味不明生物に出会う。なぜか古のものたちと喧嘩してて草。悪質クレーマーになっています(幻覚・妄想の残滓)。ここらへんゲーム脳すぎるしお客様は神様精神で嫌な奴だな。
ここでフィードバックした内容を次の戦闘に反映してくれて仕事が早いね古のものくん!でも死ぬ時は死ぬよ、人間はお豆腐。
死んだ側より死ぬの見た側の方が設定されてる減少値デカいし、死に慣れし男は相変わらず減らなかった。何だ?お前
同時に死んでたほうがデメリットないのおもろいな~。何回もイヤなもん見せてごめん…(口角↑↑)
ダイスバトルヒリヒリしたーっ!いつもなんだかんだで生き残れてるから今回もまあ大丈夫だろ、となめてかかるといつかマジでロストするんだろうな…。完全に運ゲーなのに「どうにかなるだろ」っていう謎の慢心、よくな~い。AFがまだ未使用なのでなんかあったら頼っていけ。
これまでの死の原因は敵だったけどこの戦闘のワールガンによる専心失敗で昏倒してるのが一番不定の狂気(奇妙な性的嗜好)のフックになってるのかも?私がそうだったらめっちゃ美味しいなと思うだけです。

3億年宇宙空間でコールドスリープする現実味なさすぎる帰還方法、もはやどうにでもなれの気持ち。やっぱゲームの中なんじゃないですか?なんかここで靴を置いて行こうとしてるの全然わかんなくて変な感じになった笑
ヌクモリティが気まずいので早く意識を飛ばそうとしている。「一人で死ぬより…」のあたりは他の事考えてる君だったからアンジャッシュになっちゃった。この霞はみいちゃんに話をしていない個体だからここで言うかどうか逡巡してたかもしれません。
全体的にギャグっぽいノリだったからアレだけどまた彼女の目の前で死にまくったせいで、生還してきたはいいものの不定の狂気がほんまに気の毒すぎ。最悪な後遺症発症させてんの本当に申し訳がない…と同時に個人的にはすげえ好ましい展開ではあるのが、ごめん!w 自分のトラウマを払拭すべく防衛本能であれは良いこと、興奮するものと歪曲した変換をしてリョ…趣味に片足突っ込んでしまうまでの流れがシナリオで体験した恐怖が残す爪跡としてあまりに綺麗。
あと私個人の性癖を刺激してくるので大変…大変です。普段手前が嗜んでる対象に手前自身がなっている…攻守逆転シチュエーションですか?かなり好きなので…これなんか名前あったりするのかな。
私が勝手にメチャクチャ気に入ってる二人なので動いているのを見るのが単純に楽しい…嬉しい…付き合ってくれてありがとう。早く精神科を受けて治しましょう(でもシチュエーションが見たいので動かします!)。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!
茶瀬木の話
  • アステグラフ
  • 茶瀬木高校オカルト部
  • 茶瀬木高校(仮)入部

なんでこんなにこのシナリオで遊んだ思い出が「楽しい」一辺倒だったんだろうっていうのを自分なりに。今から書いてみる。シナリオのネタバレがあります。あと著者絡みで別シの話が入ってしまったのでそれもあります。

続きを読む閉じる

まずカテゴライズ的に自分の好きな要素が多いんだな~。「学生」とか「七不思議」とか「オカルト」とか。
平成のホラーブーム真っただ中の時まさに小学生とか中学生とかだったから、ノスタルジックな気持ちにもなる。
不思議なこと、目に見えないけど存在する事象っていつまで経っても好奇心が擽られてしまう。

普通の版権ものでも学生が主人公のものが大好きなんだけど未熟・未発達・未完成な年齢の彼らが社会や世界に彼らの価値観なりに向き合う構図が、馬鹿正直で青いんだけど大人の年齢になった自分には見出せない視点が羨ましくなったり輝いて見える瞬間があってそういう気持ちを忘れないで生きていきたいなぁっていうなんか…一種の憧憬で、感情が突き動かされる瞬間があるのが学生ものの好きな所。
ロールプレイではいくらでも子供っぽい理想論を掲げることはできるけどどこかでは「そんなわけないでしょ」って思っている自分もいる。いるんだけど物語が終わってから完成したお話を振り返る時は、ここでああいう行動ができて良かったな~ってなることが多いなぁ。プレイ中とは違って俯瞰で見れるからかな。

茶瀬木は秘匿シナリオでもなくてどんな学生を作って来ても大丈夫だったのでシナリオの概要から自由に創造させてもらったけど、キャラクターの要素がシナリオの内容にマッチする瞬間がこの上なく気持ち良かったな。料理技能持っていったらクライマックスで料理することになったり、中学時代に部活の助太刀で活躍していた設定にしたら助っ人部なるものが登場したり!嬉しかった。物語の登場人物になれていると強く感じる。
あとは…一緒に遊んでくれた方々のノリがすごくよくて、いろんなパスをKPもPLも拾ってくれて大変愉快に遊ばせていただいたなぁ。それが私もできていたら嬉しいけど…。私だけ気持ち良くなってるのは不味いがずっと笑いの耐えないセッションだったから皆で楽しめていたと思いたいな。願望。

●特に好きだったなぁというルート

「薄明メルクリウス」
いやまあこれ私が著者さんの別シやってるからって言うのもあるんですけどね。ヒサちゃん先生~~;;
こんなん茶瀬オカやったらアステグラフやってほしいし、アステグラフやったら茶瀬オカやってほしいってなるKPの弁も納得。先生以外にもいっぱいある…。
元々はこちらが先に世に出てるシナリオなんだけど私が遊んだ順番がアステグラフの方が先だったので、その味を噛みしめていた。ラムネと共に。
俺の(ではない)攻略対象シノノメ…。ミステリアス少女、好き。
狂気に侵食された人間と正気の人間の視点の違いが「狂気度判定」によって差別化されるの面白かった~!
「探索者は何の特別な事情もない人間である」っていうのがシステム上のルールだけどこういう解釈と視点で舞台が用意されてるのがいい意味で不意打ちを食らったなって感じ。
誰が味方で誰が敵なのか不安なままずっと進行していくのも恐怖だったな…。実際には敵も味方もないっちゃあ、ない。

「淵源ドラマツルギー」
これはなぁ~!遊んだ順番が絶妙だった。オカルト部は確かだいたい順番通り上から遊んでいったんだったかな?
仮入部は比較的長編+賑やかシナリオの潜行、煌々とやってきたあとのこれだったのですっごいギャップの相乗効果でより怖く感じた。
明確な悪意のある怪現象が畳みかけるように押し寄せて来て、普通に痛い目にも遭うし怖い目にも遭う。
ルートごとの記憶継承は探索者たちには無いけどPL側は前に遊んだルートでみんながどんな子たちなのか知ってるし仲良くなったのも知ってるから余計に「やめてあげて~!」って気持ちが強くなる。
これはダイスゲームなので、運が振るわなければ相応のエンディングが待ってるのも宇宙的恐怖に太刀打ちできない人間の矮小さが重くのしかかってきて、めっちゃ味のあるセッションになったな~と感じた…。

「残響スニクトサイダー」
これがコーサカ氏執筆なの今でもマジ!?って思います。マジ!?
全部の浅川の性格知ったうえでもすだちと相まみえたのが留年先輩なのぴったりだったな~。
TRPGは一緒に遊んでいる人みんなとワイワイしながらやるものなのが前提なのはもちろんだけど、シナリオの登場人物として自分のキャラを動かしてNPCと対話するのも私が好きな楽しみ方のひとつなので…先輩の心情にちょっとでも寄り添ってあげたかった。
反故にしてきた側の人間だから余計に、そっちが気に病む必要ないよって。
このへんも自分の創ってきたキャラクターが物語に入り込んでる感覚があって嬉しかったのをよく覚えている。その後は副担任として赴任してきた彼女にめちゃくちゃ構いまくるんだろうな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!
廃スクール・ウォーカーズ
  • 廃スクール・ウォーカーズ
  • 堤 小竜

茶瀬木メンツに会うとすぐまた会いたくなっちゃう。絶対に継続をやりますという固い決意を常に抱いています。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!