- メモ
- 空白の7日間
- 2024/1/13
続きを読む閉じる
空白の7日間
10/17から10/24までシナリオ中で勝手に進むの逆にもうありがたいな。
セッション内ではやってないけど三人(とHO2)で仕事してる日もあるし三人で飲みに行ってるし父さんの買い出しに付き合ったりしたし兄さんに久々にチャンバラ挑んで負けたりしてます。しててくれ。そうであれ。
空白の7日間
10/17から10/24までシナリオ中で勝手に進むの逆にもうありがたいな。
セッション内ではやってないけど三人(とHO2)で仕事してる日もあるし三人で飲みに行ってるし父さんの買い出しに付き合ったりしたし兄さんに久々にチャンバラ挑んで負けたりしてます。しててくれ。そうであれ。
形容
自分の探索者だからVOID HO1 神崎栄心の事どういう風に見れば良いか、可哀想だなとか不憫だなとかだとかわいそがりみたいでなんか…なんかな…だったんだけど、何か言葉を当てるとしたら「痛々しい」かなと最近思う。本来の意味というより嘲る方向に比重を置いた感覚で…。
夜秘匿とか1から10まで痛々しくて見てて面白い。面白いよ…。
いじめ
HO2がいじめられてるのシナリオで日記を読んで初めて知るのでそんな境遇になってることへの無力感が凄まじかったな。お前いじめられてたん!?相談して涙(忘却するが…………)
学区が違うから通ってた学校が違う可能性あるのかな。天城さんの家、無茶苦茶郊外にある……。少なくとも車を出さないと行けないくらいには。
半壊/大破状態
鬼のようにシナリオの行間を読むオタク
赤星戦って全力で挑むしかないから大抵の赤星はボロボロだと思うんだが、シナリオで何度か描写があったように壊れかけのアンドロイドは声にノイズがかかってたりするわけだ。それがない。
必死に今まで通りの出力を保とうとそちら方面へのCPUの処理に尽力してたんかなあ、描写がないだけと言われればそうなんだけど…。
描写されてないだけで凄いノイズ混じりで音割れまくりの機械音声みたいになっててもそれはそれで、良い…。
視覚ユニットもぶっ壊れたりショートしてたらDBHでマーカスが廃棄場で彷徨いてる時みたいな視界だったかもしれん。
ずっと真っ直ぐこっち見ててくれたなあ。
アンドロイドのバグ状況の解釈はDBHもそうだけどニーアオートマタのデバフ食らった時のイカレ具合がめっちゃロボロボしてて好きなんですけどあんなことになってるんか…と考えるとちょっと内なるオタクの魂が震えてしまうよ。
善処する
施設から逃げるとき半ば自分の気持ち押し付けて出てきたけどそうでもしないとあの場を動きそうになかった…自分のPCのコントロールって難しい。
シナリオ上運命は捻じ曲がらないんだろうな…ってのがプレイヤーには分かっても探索者にはそんなん分からんのがな。
それはそれとして栄心が言わせたにしてもこんな…叶いっこない言葉なんて吐きたくなかったろう……本当に………ごめん……………謝りたい………でももういない………。あの短いやり取りの中で………どんな…どういう想いで…栄心が望む返事をしてくれたのかを……考えたら……ああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(不定)
思い出
ほいち可哀想ヨシヨシとかの話では無い…。痛々しいなとは思う。
HO1の何がキツいかって、黒田さんに延命処置しなかった場合に赤星の話を共有できる人が一人も居ないことがすごく苦しいんよなぁ。
どうしてもシナリオ上比較対象として見ちゃうけど同じ場所でロストする白瀬についてはHO3とHO4がそれぞれ思い出を伝え合えるし、ニトリトも居る。
(ここも拗れる時は拗れるだろうけど…)(裏切り裏切られの関係…)
赤星にはそれが…なくて……。
10年一緒にいた思い出の話も、黒田さんにしか見せない顔とか話とかも沢山聞きたかったのに、起きてくれなくて…。
嫌や!!俺だって兄さんの自慢話とか最高な所とか大好きな所とか語る相手が欲しい!!その話に「そうだね」って言ってくれる相手が欲しい!!!!忘れない為に語り継ぎたい 赤星透也の存在証明がしたい
HO2!?話せる訳ないだろ(しわしわピカチュウの顔)少なくとも栄心はエピローグ以降でも自分からは話題出さないな…。
概念
自分だけが楽しいわりに主語デカになるのはオタクの悪い癖だがHO1の人は一度くらいは考えた事あるでしょう!?ハイネケンが概念アイテムだって…………。
自PCが緑色なのが余計に あの 概念度を増し増しにしている。
和食
栄心の食の好みが和食寄りなの有馬おじさんの影響受けてそうで笑っちまう。天城家と有馬家家族ぐるみで交流してただろうからお互いの家でご馳走になったりしただろうな。
でも俺の舌が覚えてるのは父さんの料理だけでえ………………。
引き取ってから朝ごはんはパンとご飯どちらが良いか聞かれてご飯が良いですって言った、ん、だな。それってつまり?
いやあでも天城圭一の好みが有馬真二に多大に影響を及ぼしてる可能性もある。どっちが先なんだ…。行間。
それとお刺身好きな父さんが可愛い…。連れてってもらってた居酒屋で毎回頼んでそう…。
著者伏せ周り
オタク必死なので色々見て回っていた、まあこれは解釈の一つとして捉えてるところもあるけれども…(自分の経験したことが全て)。
HO1の個別導入の話とか…HO1の迫られる選択とか…荒れてない俺ん家とか…
あ〜〜〜〜〜〜
そっか………涙
団欒
気持ちの整理の為に置くメモ。どうしても見れない特定の場面がある。あそこだけどうしても見返せない。栄心にもかつてあった光景がそこにあってどうしようもなく羨ましくて、やるせ無い気持ちになり、勝手に涙が出てくる。
誰が悪いわけでもない。栄心本人は絶対に(たぶん)目にすることはないので私の中だけの話。
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます